プライムビデオをテレビで見ると違いますよね
日本で一番利用されている動画配信サービス(VOD)「プライムビデオ」。
利用している人も多いと思います。
なんといっても、月500円でさまざまな映画やドラマやアニメなんかを見れるのは本当に良いですよね。
しかも、古い作品ばかりではなくて、新作の映画やドラマもどんどん追加されているので、飽きずに利用し続けられます。
そんな「プライムビデオ」ですが、普段は何を使って見られていますか?
やっぱり多いのは、スマートフォンかタブレット、もしくはパソコンではないでしょうか?
一人で見る分にはとくに問題はありませんが、家族や友人と映画を楽しむとなると、どうしても大画面のテレビやプロジェクターの方が絶対に良いですよね。
そこで「プライムビデオ」をテレビで見る方法を確認してみたいと思います。
プライムビデオをテレビで見る方法を確認
それではプライムビデオをテレビで見る方法を確認してみたいと思います。
・スマートフォンやタブレットをテレビに繋げて見る
この方法が一番イメージしやすい方法かもしれません。ただ、テレビに繋げるために「HDMIけーブル」やUSBタイプCをHDMIに変換するアダプターもしくは、ライトニングコネクターをHDMIに変換するアダプターが必要になります。
・プライムビデオに対応しているテレビで見る
この方法は、テレビが対応していれば一番手っ取り早い方法になります。自宅のテレビがスマートテレビ(Android TV)に対応しているかを確認してみてください。あと、テレビのリモコンの専用のボタンがあったりします。
・ゲーム機やメディアプレイヤーで見る
もしゲーム機を持っていれば、ゲーム機でプライムビデオを見ることもできます。対応しているゲーム機は「プレイステーション4」もしくは「Xbox One」です。
あと、メディアプレイヤーをテレビに接続して見ることもできます。有名なのは「Fire TV Stick」や「Chromecast」です。
簡単にプライムビデオをテレビでみる方法を確認しました。動画を思いっきり楽しむには、大画面は必須ですよね。
以上プライムビデオをテレビで見る方法を確認しますでした。
関連記事
→ プライムビデオおすすめアニメ(無料)のこと
→ プライムビデオおすすめアニメ映画のこと
→ プライムビデオの解約方法(アプリ・ブラウザ)のこと
→ プライムビデオのダウンロード制限のこと
→ プライムビデオの料金プランってどうなっているのか