アップルウォッチ6どうですか?
「アップルウォッチ」といえば、今や「ウェアラブル端末」または「スマートウォッチ」の代名詞的な存在ですよね。
「iPad」と「タブレット端末」が分かれるのと同じくらいに、「アップルウォッチ」と「スマートウォッチ」とが別になるぐらいに、その地位を築いているように思えます。
個人的には普段から腕時計をしないので、「アップルウォッチ」は持っていません。
それに、知り合いや職場でも「アップルウォッチ」を使っている人は、思い当たるのは1名のみで、個人的には「アップルウォッチ」ってどうなんだろう?というのが本音のところです。
ただ、まったく興味がないわけでないので、現在の「アップルウォッチ」の最新「アップルウォッチ6」について、こういう立ち位置の私が勝手に意見してみたいと思います。
最新のアップルウォッチ6の価格表は?
アップルの製品は、やはり高いというイメージありますよね。それだけ道具として洗練されているので、その価格の価値はあると思いますが、どうしても二の足を踏んでしまうと思います。
「アップルウォッチ6」の価格も例外ではなく、けっこうな価格になります。価格表を見てみます。
GPS + Cellularモデル
・アルミニウム:62,480円(44mm)、59,180円(40mm)
・ステンレススチール:85,580円(44mm)、80,080円(40mm)
・チタニウム:96,580円(44mm)、91,080円(40mm)
GPSモデル
・アルミニウム:50,380円(44mm)、47,080円(40mm)
GPS + Cellularモデルであれば59,180円からで、
GPSモデルであれば47,080円になります。
最新のアップルウォッチ6の価格表に勝手に意見
そこまで腕時計にこだわりがなく、「アップルウォッチ」に興味がないわけではない者からの意見としては、何か必要に迫られることがおきる、もしくは自分にとって非常に魅力的な機能があるとかがなければ、購入はしないかなぁという感じですね。
ただ時間を確認するだけなら、もっと安くてデザインを気に入る腕時計は多々あるでしょうし、とくにCellularモデルにおいては、腕時計をそうする必要性がまったく感じられません。
契約とか支払いとか面倒そうだし・・・。
以上が単純に価格表を見た率直な意見です。
「アップルウォッチ6」をあまり知らないので、いろいろと調べると印象は変わるのかもしれません。
現在のアップルウォッチが6代目となるのであれば、愛用している人の多いのも事実なわけで、「アップルウォッチ6」ってどうなんだろうなぁ。
以上アップルウォッチ6の価格表に勝手に意見しますでした。
関連記事
→ アップルウォッチのバンドはどれもオシャレで迷いますよね
→ アップルウォッチでできること(健康管理について)
→ アップルウォッチ3でできることを確認します
→ アップルウォッチの「SE」と「ナイキ」の違いは?
→ アップルウォッチ6とSEの違いについて考える