閃光のハサウェイのモビルスーツについて
今話題の機動戦士ガンダム「閃光のハサウェイ」を見に行ってきましたので、ちょっと感想です。
ガンダムといえば、外せないのがモビルスーツですよね。当たり前といえば当たり前ですが、「閃光のハサウェイ」のモビルスーツのシーンもすごく良かったですよ。
昔からガンダムが好きで、テレビや映画といろいろと見てきました。ただ、ガンダムであればなんでも無条件に受け入れるというわけではなく、おもしろくなければ見ません。
記憶に新しいのが、「機動戦士ガンダムNT(ナラティブ)」で、「ガンダムUC」のその後ということで、期待して見に行きましたが、個人的にはハズレであまりおもしろいとは感じませんでした。
逆に「機動戦士ガンダムUC」は、メチャクチャおもしろくて、ユニコーンガンダムもカッコよかったし、シナンジュなどの敵モビルスーツもカッコよくて強くて、引き込まれました。
「閃光のハサウェイ」は、予告などでモビルスーツシーンを見ていて、すごく絵も綺麗だったので、果たしてどんな感じなのか楽しみに見ました。
閃光のハサウェイのモビルスーツシーンの感想
「閃光のハサウェイ」のモビルスーツのシーンは、序盤ではほとんどなく、中盤から後半にかけてモビルスーツのシーンがありました。
全てのモビルスーツシーンがとても見ごたえがあって、素晴らしかったのですが、モビルスーツの兵器という側面が強調されているように感じて、それがとてもリアルに感じました。
パイロットがモビルスーツに搭乗して、360°のモニターにさまざまな情報が出て、索敵をしたり、細かい部分の作りこみがとても臨場感を生んでいると思いました。
後半主人公がガンダムに搭乗して、モビルスーツ戦が繰り広げられますが、集中して見ないと何がどうなっているのかわからないようなモビルスーツ戦が展開されました。おそらく初見ではすべてを把握できないと思います。でも非常に見ごたえのあるモビルスーツ戦で、絵も綺麗でとてもおもしろかったです。
3部作ということで、これからどうなっていくのか楽しみしかありませんが、これだけしっかりと作りこんでいるのを見ると、当分は難しそうだなぁ・・・。
「閃光のハサウェイ」ガンダムに少しでも興味があったら、ぜひ見てみてください。非常におススメです。
以上閃光のハサウェイの感想をちょっと(モビルスーツのシーンについて)でした。
関連記事
→ 閃光のハサウェイの感想をちょっと(ストーリーについて)
→ 閃光のハサウェイの入場者特典がすごい!?
→ 閃光のハサウェイの映画が3部作だったことについて
→ 閃光のハサウェイの感想をちょっと(ガンダムについて)