車中泊できる道の駅(関東)おすすめスポット

車中泊できる定番スポットについて



今じわじわと人気になってきている「車中泊」、YouTubeでも「車中泊」をしている動画も多くあったり、「車中泊グッズ」がいろいろと登場してきています。

これから「車中泊」しながら旅行でもしてみようと計画を立てている人も少なくないと思います。

これから「車中泊」をしようと思っている人にとって気になるのが、どこで「車中泊」をしたらいいのか?ということだと思います。

最近ではネットで調べると、「車中泊」ができるスポットを紹介しているサイトも多くなってきています。

では、「車中泊」の定番スポットを紹介します。

1.道の駅
全国に1000カ所以上ある「道の駅」、観光地の近くにあることが多いので、旅先で「車中泊」するにはピッタリです。
また、24時間利用可能なトイレがあったり、温泉施設のある「道の駅」もあるのでとても便利です。
ただ、車中泊ができない「道の駅」もあるので、事前に調べておくといいと思います。

2.サービスエリア
「道の駅」と同じように、24時間使えるトイレがあったり、場所によってはコンビニもあったりします。
「車中泊」といっても、あくまで休憩なので、遠出するさいに途中のサービスエリアで「車中泊」するという具合に利用するといいと思います。

3.オートキャンプ場
車の入れるキャンプ場で、しっかりと自分のスペースを確保できるので、安心して「車中泊」できます。
売店やシャワー、コインランドリーなどの設備もあったりするので、快適な「車中泊」が可能です。



車中泊できる関東の道の駅のおすすめ



関東エリアでおすすめの道の駅を紹介します。

・道の駅「保田小学校」
以前小学校だった道の駅。温泉施設や食堂などがあり、とても楽しめる道の駅です。

・道の駅「箱根峠」
山に囲まれて、芦ノ湖や箱根の景色を眺められる道の駅です。軽食や地元の野菜を販売しています。

・道の駅「富士吉田」
富士山の麓にあるため、富士山が真正面に見えるため、常に人気の道の駅です。
この道の駅でしか買えない地元の土産物があり、無料で富士山の湧き水が汲み放題です


まだまだ多くの道の駅で「車中泊」が可能なので、ぜひ自分の好きな道の駅を見つけてみてはいかがでしょうか?

以上関東エリアでのおすすめ道の駅でした。



関連記事
→ 車中泊マットは自作もあり!?
→ 車中泊グッズの販売店について
→ 車中泊用バッテリーのおすすめを紹介
→ 車中泊に適した車を考える(SUV編)
→ 車中泊に適した車を考える(軽自動車編)