ahamoとアイフォーンについて
ドコモユーザー待望の格安料金プラン「ahamo」、期待している方多いと思います。
ここまで安くなるなら利用しない手はないですよね。
普通の料金プランとちょっとちがう「ahamo」、キャリアメールやドコモショップが使えないなどのデメリットもあります。
対応機種についても大変気になるところだと思います。
そして、その中でも「アイフォーン」についてどうなのかを調べてみました。
「ahamo」が対応する「アイフォーン」は、「アイフォーン6」以降の機種と、「アイフォーンSE」の第1・2世代の全21機種になります。
結構前からの「アイフォーン」に対応してくれますよね。
「アイフォーン」を愛用する方でも安心して「ahamo」を利用することができます。
ahamoでアイフォーンを利用する方法
それでは、具体的にどのように「ahamo」で「アイフォーン」を利用するのかを紹介します。
最初は、『「ahamo」で「アイフォーン」を購入する』です。
「ahamo」では、「アイフォーン11」を発売します。
「ahamo」にしようと思っている方で、「アイフォーン」も一緒にと思っている方は、申し込み時に「アイフォーン」も一緒に購入してしまうのが一番簡単で良い方法です。
ただ、「アイフォーン11」だけなので、他の「アイフォーン」の方が良いという方は、別の方法になります。
次は、『SIMフリー「アイフォーン」を別に購入する』です。
新品や中古の「アイフォーン」を別に購入して、「ahamo」を申し込むという方法です。
現行の「アイフォーン」がいいという方は、AppleのサイトでSIMフリー版の「アイフォーン」が購入することができるので、先に購入をしておきます。
もっと安くという方は、中古のSIMフリー「アイフォーン」を購入したらいいと思います。中古の「アイフォーン」は、ネットでも実店舗でも取り扱っているところが多数ですから、いろいろと選べると思います。
「ahamo」は、「アイフォーン6」から対応しますから、選ばなければ、本当に安く購入できるはずです。
「ahamo」での「アイフォーン」利用について参考になればと思います。
関連記事
→ ahamoでキャリアメールの代わりとしての最適なのは?
→ ahamoに乗り換えても違約金は掛からない!?
→ ahamoのデメリット「ドコモメールが使えない!?」
→ ahamo先行エントリー後のキャンセルについて
→ ahamoの対応機種(アンドロイド)のまとめ