ノートパソコンのおすすめを紹介『HP Pavilion 15-eh(AMD)』

ノートパソコンのおすすめを紹介



仕事でも自宅でもパソコンを使っていて、けっこうデジタル家電全般が好きで、新しく発売されたパソコン(主にノートパソコン)をよくチェックします。

パソコンをチェックするのは、ほとんど趣味のようになっていて、持論としては、パソコンは消耗品、どんどん買い替えたらいいと思っています。

次々と新しいソフトやハードが開発されているので、そういった最新の技術や物を、どんどん取り入っていって、生活を豊にできたらいいですよね。

もちろん、新品のパソコンが一番良いとは思いますが、ヤフオクなどで、中古のパソコンもよくチェックしています。
限られた予算内で、できるだけ高性能で状態の良い中古のパソコンを見つけるのも、けっこう楽しかったりします。

「中古で大丈夫なの?」と思われる方も多いと思いますが、あるていどパソコンの知識があれば、中古のパソコンも十分に利用する価値はあります。もちろん、リスクが無いといえば嘘になりますが、パソコンは消耗品です。
限られた予算で、できるかぎり良い物を購入して、調子が悪くなれば、どんどん買い替えたらいいと思います。

そこでなんですが、いつものようにパソコンをチェックしていたら、これは良い!と思えるノートパソコンに出会えたので、紹介したいと思います。



おすすめノートパソコン『HP Pavilion 15-eh(AMD)』



パソコンのメーカーHP(ヒューレットパッカード)はご存じのかたも多いと思います。
世界でも有数のパソコンのメーカーですよね。

新しいパソコンをチェックする上では、けっして外せないメーカーなんですが、やはり大きい会社なだけあって、コストパフォーマンスもいいですし、デザインもとても良く、分割手数料0%のキャンペーンやタイムセールなどもよくしているので、とても購入しやすいメーカーです。

よく、同じパソコンのメーカーのDellと比較されることがありますが、Dellもとても良いパソコンが多数ありますが、買いやすさという面では、HPのほうが上な印象があります。

紹介したいノートパソコン『HP Pavilion 15-eh(AMD)』は、名前のごとく、Pavilionというシリーズのノートパソコンで、エントリーモデルいわゆる初心者向けの製品になります。

注目点が、AMDのCPUを搭載しているところなんです。
インテルではなく、AMDなんです。

最近、AMDのCPUを搭載しているパソコンが増えてきましたが、HP積極的に使ってきているようです。

AMDで大丈夫なのか?と思われる方もいるかもしれませんが、AMDでも今注目のRyzenを搭載しています。

インテルのCoreiシリーズと比べても、Ryzenの方が性能もコスパもよく、グラフィック性能も上なので、断然おすすめなんです。

しかも、『HP Pavilion 15-eh(AMD)』は、5万円台のベーシックモデルから、メモリ8G、SSD256GBと、この価格なら申し分ない性能です。
パフォーマンスモデルだと10万近くになりますが、16GBメモリで、1TBのSSDという豪華な構成になります。

『HP Pavilion 15-eh(AMD)』をチェックしているとき、思わず買ってしまおうかと思ったくらいです。
なかなかこの価格で、1TBのSSDという構成は無いんですよね。

タッチパネルですし、軽くて、バッテリーもそこそこもちます。とてもおすすめのパソコンになります。


『HP Pavilion 15-eh(AMD)』たった一つだけ残念が点が・・・



あまりにも褒めすぎなので、逆にダメなところはないの?と思われる方もいるかもしれませんが、たった一つ残念な点があります。

それは、グレア(光沢)液晶というところなんです。
めっちゃ画面に映り込みがあるわけです。
これは、好みによる部分が大きいかもしれませんが、この画面に映り込みがあるのが、個人的にはどうしても許せないんですよね。

このこと(グレア液晶が許せないこと)は別の記事で書きましたので、省きますが、これ故に、一気にこのパソコンに対する熱が冷めたくらいです。

ですが、全体的には『HP Pavilion 15-eh(AMD)』は、とても完成度の高いノートパソコンであることには違いはありません。
ノートパソコンを探している方は、ぜひチェックしてみてください。


この記事へのコメント